2025年 第22回少年野球合同審判講習会
2025年2月1日(土)、2日(日)の2日間、兵庫県西宮市の鳴尾浜臨海野球場にて 日本高等学校野球連盟の審判員の方々を講師にむかえ、ヤングリーグ、ボーイズリーグ、リトルシニアリーグ合同の審判講習会が実施されました。
審判部報告
今年度は、「垣根を超えたスキルアップ~すべては“選手”のために~」と「「正しい判定」と「説得力」を追い求めて」をテーマに、約30名の中学硬式野球の審判員が受講しました。 今年度は、1日目は兵庫伊丹ヤングの選手、指導者の皆様にもご協力いただき、実戦形式の講習も行われました。 3リーグの審判が、2日間、リーグを超えた班に分かれ、基本のコールの練習やフォーメーションの確認、イレギュラーやトラブルへの対応の指導、夜には座学も行われ、リーグ間の意見交流や甲子園のビデオを使ってルール解説などのメニューを無事消化しました。 とても充実した、内容の濃い講習会でした。 講師の日本高等学校野球連盟の審判員の方々は、センバツや夏の甲子園でも活躍されている審判員の方々で、貴重な経験のお話も聞け、高い技術や、大切な心構えなどご指導いただきました。 学んだことをしっかり復習し、各支部に持ち帰り、各審判があらゆる面でレベルアップし、今後も、選手たちをサポートしていけるよう、努力をしていきたいと思います。
今年度は、「垣根を超えたスキルアップ~すべては“選手”のために~」と「「正しい判定」と「説得力」を追い求めて」をテーマに、約30名の中学硬式野球の審判員が受講しました。 今年度は、1日目は兵庫伊丹ヤングの選手、指導者の皆様にもご協力いただき、実戦形式の講習も行われました。 3リーグの審判が、2日間、リーグを超えた班に分かれ、基本のコールの練習やフォーメーションの確認、イレギュラーやトラブルへの対応の指導、夜には座学も行われ、リーグ間の意見交流や甲子園のビデオを使ってルール解説などのメニューを無事消化しました。 とても充実した、内容の濃い講習会でした。 講師の日本高等学校野球連盟の審判員の方々は、センバツや夏の甲子園でも活躍されている審判員の方々で、貴重な経験のお話も聞け、高い技術や、大切な心構えなどご指導いただきました。 学んだことをしっかり復習し、各支部に持ち帰り、各審判があらゆる面でレベルアップし、今後も、選手たちをサポートしていけるよう、努力をしていきたいと思います。
写真




